2013年01月15日

お汁粉は石の器で

早いもので、もう一月も半ばですねぇ。
15日と言えば小正月。このころは、どこのご家庭でも鏡開きでしょうか?
ぜんざいやお汁粉にして、鏡餅を戴きますね。
関東では、"粒あん"でも"こしあん"でも総じて"汁粉"と呼んでいますが
関西では、"粒あん"を"ぜんざい"と呼び習わすようです。
ま、呼び名はともかく、寒い時に暖かい汁粉は良いもんですねぇ。

で、石屋なら小鉢も石製で愉しみたいな。とイメージ画を作ってみました。
ちょっとお茶の椀を意識した、表面がガサッとした椀と
石焼きビビンパなどで使われる石鍋風のツルツルとした椀です。
中身のお汁粉の温かさが、ジンワリと石椀を通じて温もります。
なんて…イメージですよ。あくまでもイメージ。

実は、薄い椀を作るのは大変なんです。
イナダでも、なんどか試みましたが、ちょっとポッテリしちゃうんですよねぇ。
だから、現実的なのは2番目の雰囲気ですね。

zenzai001zenzei002

inada_design at 11:35│Comments(0)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔