2012年07月

2012年07月31日

何かと便利な「六方石」

「六方石」と言うのを、ご存じでしょうか?
まぁ、名前は知らなくても、たぶんあちこちで見たことがあるかもしれません。
たとえば、公園や山道などの階段だったり
池の周りに杭のように並んでいたり…

そう、自然石なのに杭のようなカタチをしてるんですね。
大概は、断面は10cmほどの六角形をしています。
これは、溶岩が地表に噴出して、冷えて固まる時に収縮して
多角形の柱状に割れ目ができるからなので…
だから、六方石と呼ばれているんですね。

庭石としても、扱いやすいので人気がありますね。
立てるとストーンヘンジみたいで良いんですよ。私も好きです!
だいたいですが、長さ5〜60cmで太さ10cmほどで1500円から2000円ほど。
ホームセンターでも売っているようですから、入手しやすいです。

夏休みにでもDIYで、庭をアレンジしてみませんか?
私がチャチャッと描いたように、高さを変えて埋め込んで
周りに玉石など置いて、龍のヒゲを植えるだけで
あっという間に、良い感じに庭のシンボルが出来ますよ。
また、立木を囲むように、井桁に組んでも面白いです。

あれこれ使える「六方石」というお話しでした。

roppouishi001roppouishi002


inada_design at 10:38|この記事のURLComments(0)

2012年07月26日

家紋由来の丸・角皿セット

石モチーフの家紋に「丸に三つ石」と「丸に四つ石」と言うのがありました。
じっと見ていると…丸いお盆に四角い皿が載っているようにみえて
うん?丸い皿と四角い皿のセットという手はあるなぁ。
などと思い付いちゃいました!

30cm程の丸い平らなお皿に、10cmほどの四角く平たいお皿。
それぞれが黒でもいいですが…
黒い丸皿にインドグリーンの四角い皿の組み合わせもキレイですね。

丸皿には大皿料理を盛って、四角い皿は取り皿。
そんな使いい方以外にも、真ん中に背の高い花を生けて
その周りの四角い皿に前菜を4種類置くなんて言うのもオシャレです。

デザート皿として、あると便利な10cm角の平皿。
何にでも使える30cmの丸皿。
別々に使用しても、なにかと使いやすいです。

家紋由来とは気付かれない皿セットですが
「丸に三つ石」と「丸に四つ石」が、家紋の方が使ってくださると嬉しいなぁ。

ishimonzara02-1ishimonzara02-2


inada_design at 11:23|この記事のURLComments(0)

2012年07月24日

石紋皿は、いかが?

今更で恥ずかしいのですが…
石モチーフの家紋があるのを識りませんでした。(汗)
(石屋なのに…)

基本、石を四角で表し、その組み合わせで色々な家紋がありました。
最初の画像「四つ石車」という家紋を見た時に
くの字型の皿があっても良いかも?と思いつきました。
昨日のネタ、梅干し皿にもなるなぁ…
四人家族なら、家紋のように組んでテーブルに出したらオシャレですよね。

そして、それぞれが自分の料理皿の側に持ってくると…
くの字なので、場所をとらずに置けます。
なんだか、料理の句読点みたいで良いですよねぇ。

カラスミや薬味の柚子胡椒を置いたり、
チーズを載せたりと、色々と使えますね。
他の家紋からも、思いつきそうな予感があります。

ishimonzara001ishimonzara003ishimonzara002

inada_design at 11:29|この記事のURLComments(0)

2012年07月23日

梅干しに、空豆プレート

以前にもお伝えしましたが…
本社では梅干し作りが行われていて、どうやら出来上がった様です。
ま、私はすっぱいモノが苦手なので…見てるだけでもツバが溜まっちゃいますが…(汗)

でも、良い機会なので、梅干し皿として「空豆プレート」を提案しようかと思います。
まずは、梅干しが映える色としては、断然"黒"ですよねぇ。
白も良いですが、黒い方が高級ぽく見える?(笑)
そして、変形楕円の皿なので、供する時にアテンションがありますね。
そんなワケで、空豆プレートオススメです。

お皿を大小2枚重ねにすると、一層映えます。
私家版の梅干しが、超高級梅干しに見えてくるかもしれませんよぉ。
あっ、そんな事言ってると、梅干し製作者から
お皿のせいじゃなくて、ほんとに美味しいの!と、怒られるかも?(汗)

umeboshi001umeboshi002umeboshi003

inada_design at 10:21|この記事のURLComments(0)

2012年07月20日

メノウの空洞が、運気をつかむ?

本社からの写メ通信の最後は、「メノウ・ドーム」。
これまた、パワーストーンらしいです。

メノウの生成は、詳しくは知らないのですが…
それでも、中に水を含んでチャプチャプしてるがあったりするのは知っています。
これが割れたりすると、ドームと呼ばれるモノになるんでしょうか?←門外漢

ま、パワーストーン解説によると
ドームの部分を外に向けて置くと良いことがあるようです。
玄関などが良いとも書かれていました。←このあたり受け売り。(汗)

元がメノウ(別名オニキス)なので、穴が空いて無くてもキレイですが
穴が空いていて、中のデコボコとしたキラキラが見えると、確かに神秘的ですね。
女子の心を捉えるのが判る気がします。

menou001menou002

inada_design at 13:59|この記事のURLComments(0)

2012年07月19日

シバリンガムってなに?

またもや、本社からの写メネタです。
今度の石は、2色の取り合わせと模様がキレイで好きです!
以前にご紹介したヨーガンレールの石の本に出ていたような風情ですね。

訊けば、シバリンガムという石らしいです。
なんでも、この石はインドの七大聖地のひとつ
ナルマダ川で、年に一度だけ採掘される貴重品のようです。
ヨーガンレールの本に出てきたのも、やっぱりインドの石でしたね。
インドの石って、どんな石でも色と模様がそそられます。

でも、どっかで見たなぁ…という方もいるかも?
そう、インディジョーンズ魔球の伝説に出てきた「サンカラストーン」
のモデルになった石としても有名なんですよねぇ。

パワーストーンって、効用効果はともかく
やっぱり、見た目が人を惹きつけますねぇ。

shiva001shiva002

inada_design at 12:12|この記事のURLComments(0)

2012年07月13日

マッサージ・ストーンってカワイイ!

バタバタと外回りばかりに追われて、ブログ更新が滞ってしまいました。
で、その間に「こんなの入手しましたぁ」と本社から写メ。
見れば、カワイイ造形の石達。なんだこれ??

訊けば、マッサージ・ストーンとのこと。
石灰石の薄い板で出来ていました。
この石灰石がパワーストーンの力があるらしく
これで擦るとリンパや血流をスムーズにするらしいです。
女子が好きそうですねぇ。(笑)

ま、とは言え石って神秘な力も確かにありますからね。
案外、侮れないかも?

でも、効能もさることながら…カタチがカワイイ!
羽根型、櫛形、妖精型、動物型、オブジェ型…
いやぁ、持ってるだけで愉しそう!

商品開拓に"女子力"というか、"女子目線"が必要だなぁ…
と、オジサンは感じ入ったワケです。(汗)

massage02massage01

inada_design at 11:37|この記事のURLComments(0)

2012年07月05日

盆灯り

もう7月ですねぇ。今年も半分終わってしまったんですね。
東京では、月半ばになるとお盆です。
お寺から「棚教」のお知らせが届いて、あぁ、お盆だなぁと思いました。

そこで、盆提灯代わりに、小さな「盆灯り」を考えて見ました。
盆提灯ですと、白菊、桔梗や萩など絵柄が多いように思いますが
灯りに彫り込む柄は、ちょっと洋風にユリが良いかな?
横向きに、茎まで入れ込んだ柄と
6弁の花を前から見た柄を考えて見ました。

いずれも円筒形に彫り込んで、中のロウソクの明かりがもれるようにします。
まぁ、柄がユリなので、お盆に限らず
秋の夜長にキャンドルを愉しむ時にも使えます。

bonakari0001bonakari0002bonakari0003

inada_design at 16:29|この記事のURLComments(0)

2012年07月03日

アイコン漬け物石

意外に「梅漬け物石」が可愛かったので
調子に乗って、千枚漬け用の「聖護院かぶら型」と
たくあん漬け用に「大根型」を考えてみましたが…
考えて見たら、そんな本格的な漬け物、素人が漬けませんよねぇ。(汗)

でも、野菜のカタチをした石ってオブジェとしてもカワイイです。
庭に置いてあっても良い感じだし…
塀に寄り添っているのも風情があります。

ちょっとデカイけど…門扉のストッパーとして使うと
意表を突いて愉しいかも?

tsukemono004tsukemono005

inada_design at 17:34|この記事のURLComments(0)

2012年07月02日

梅アイコンの漬け物石

季節柄、梅干しを作っている方が結構いらっしゃいますね。
まぁ、私はすっぱいのが苦手なので
いまひとつ興味が湧かないんですが…(汗)

本社でも梅を漬けているようで、写メが届きました。
見てるだけで、口がすぼまりますねぇ。
見れば、試作の石などが重しとして乗っかっていて微笑ましい。

でも、そこで閃きました!
一目で梅干しと判るように、漬け物石も梅型だったらいいのにって。
そこで、早速スケッチ。
まずは、平らな石板が梅型にカットされているもの。
数枚あれば、置く枚数で重さ調節が可能です。

もう一つは、いかにも漬け物石という固まりですが
よく見れば、横に一本筋が刻まれ、枝跡の凹みあって梅の実です。
インドグリーンの端材から切り出せば
漬ける前の青梅のようだし、インペリアルレッドで切り出せば
出来あがった梅干しのようです。じゃぁ、赤い方はちょっとシワ加工しますか?

むふふ、なかなかカワイイかも?

ume003ume001ume002

inada_design at 14:27|この記事のURLComments(0)