2011年08月

2011年08月30日

石の野菜

最近、野菜って可愛いなぁ…
なんて、乙女ぽく思ったりしてます。(汗)
そういえば、昔ヴェネチアに行った時、ガラスで出来た野菜達があって
これが実に良い感じだったのを思い出しました。
ヨーロッパでは、野菜それ自体もディスプレイに使ってましたっけ。

そんな事を思い出しつつ…じゃぁ、石の野菜があったらいいなぁ。
うん、面白いかもねぇ。
でも、正確に彫刻したら、つまらなくなりそうなので
工場の隅で、職人さんが手すさびに削るイメージがイイかもしれませんね。
いわゆるナイーフ派のような、ゆるい感じが良いです。
ジャガイモに見えなくて、ティッシュ丸めたいになってても
それはそれでカワイイ!くらいの気持ちね。

それにも値段つけるの?と言われると…(汗)
ですが、価値を見つけてもらうアイテムというのも良いんじゃないでしょうか?

チェストの上にコロンと転がして置いても良いし
テーブルの上に料理と一緒に、転がしておくのも愉しそうです。
よーく洗って、本物と一緒にサラダボールに入れたりして。(笑)

もちろん、ペーパーウェイトなどにも使えますが
実用グッズと言うよりは、遊びアイテムという感じです。

ちなみに、コピー用紙に手近のペンでイタズラ書きしたのは
ジャガイモ、トウガラシ、ニンジン、ブロッコリー、アスパラ、空豆です。
ははは、言われないと判らないかも?
でも、適当に想像でイタズラ書きするのは愉しいです。
そんな気分で、職人さんにイタズラ彫りしてもらいたいなぁ。

vege01vege02


inada_design at 10:51|この記事のURLComments(0)

2011年08月29日

苔の…ともだち(その2)

苔好きとしては、このシリーズちょっと気に入ってます。
自分で欲しいなぁ…なんて思いながらアイディアスケッチをしていますが
まぁ、常々思いますが、自分で欲しくもないモノをデザインしたくは無いですね。
でも、その中でも出来不出来があって…(汗)
自分でデザインしてても、特にお気に入りがあったりしますねぇ。

今日は、市松の石のトレイを考えてみました。
市松模様に凹みをデザインしただけのシンプルなモノです。
でも、こういうシンプルなモノは使い勝手が良いです。
料理用のアミューズ皿として、おつまみを盛ってもカワイイです。

あっ、話が横道に逸れましたが…
今日は苔用のトレイとしてご紹介します。
同じ種類でも違う種類でも良いですが、飛び飛びに苔を植え付けます。
うっすらと土を入れた方が保湿があってイイかもしれません。
そして、互い違いにカラーの粒石を置きます。
苔がグリーンだから、対比的にはザクロ石の粒石なんかキレイかも?

苔に霧吹く時に、ザクロ石も濡れると色が変わってなかなか良いです。
デスクトップ脇に置けば、ストレス解消!
結構なごむと思いますねぇ。

四角い板石だけでなく、トルコの石や自然石に
キレイに市松を刻んでもイイかもしれませんねぇ。
あぁ、やっぱり私が欲しい。(笑)

zakuro01zakuro02

inada_design at 11:58|この記事のURLComments(0)

2011年08月26日

苔の…ともだち

十数年前に「苔玉」が流行し、
我が家でも野草や和木を植え込んだ苔玉を愉しんだものでした。
それ以来、苔好きでベランダ花壇には"山苔"や"杉苔"を植えこんで、緑の絨毯にしてる。
もちろん、苔で有名な"箱根美術館"の庭には敵わないけれど…

最近では「苔はともだち」と言う本が売れているそうで
またぞろ、苔ブーム到来とか話題になっていますねぇ。

まぁ、こう言っちゃなんですが…苔に関しては、私はうるさいですよぉ。
(えへっ、ちょっと自慢げに)
なんたって、苔と石は相性が良いですからねぇ。
とは言え、石に苔を生やすのは、これで難しいもんです。
毎日、米のとぎ汁を掛けながら時間を掛けて育てないとなりませんからね。
だから、石灯籠でも苔付きと苔なしでは全然値段が違います。

前振りが長かったですが、イナダ・デザイン商品にも
苔を植え込むのに適したアイテムがあります。
しかも、デザイン石に苔を活け込むのは、比較的カンタンです。

以前にもご紹介した「キャンドルポッド」に植え込めば、お手軽に何処にでも運べます。
そうです。苔がペットになります。(笑)
そんなわけで、新しいアイテムも考えてみました。
ちょっと、大きめの"枯れ木"風の台石はいかがでしょうか?
端材をカットすると言うよりは、割って偶然出来るカタチを愉しみたいです。
もちろんトップの苔を活け込むところは丸く掘ります。
高さ違いで、種類の違う苔を活け込めば愉しそう。床の間苔にしたりして…

苔と水も相性が良いので、ミニ池付きの石板なんかも面白そうです。
割石で周囲も削らずに欠いた感じだと野趣があっていいですね。
こちらは、高さと言うより広がりをたのしむタイプです。

moss01moss02moss03

inada_design at 14:57|この記事のURLComments(0)

2011年08月25日

幾何学的ブックスタンド

夏休み中には、普段つい疎かになってるハウス・メンテをしていました。
納戸や本棚を整理したり…まぁ、些事ですが。
で、「断捨離」を決行して、本棚にも少しは空きが出来てきました。

そんな時、空いたペースにブックスタンドが欲しいなぁ…
そこで、思いついたのが「文具モノ」です。
本棚のあちこちに、文具が顔を出していたらカワイイ!
取り敢えず、三角定規と分度器をスケッチしてみましたぁ。
本を押さえる板の部分は「本磨き」で、大切な本に傷が付かないようにして
文具部分は「水磨き」くらいにして、コントラストをつけようかと。
出来れば、目盛りの刻み部分は正確にしたいけど…
工場の大型機械では目打ち出来ませんねぇ。ここが考えどころです。

ただいま想像だけですが…なんだか良い感じになりそう。
まだ、二つだけしか思いつかないんですが…
消しゴムは、ただの石板に見えちゃうしなぁ…

あれこれと、考えてみたいと思います。

bunbougu01bunbougu02

inada_design at 15:29|この記事のURLComments(0)

2011年08月23日

象の居るクルマ

スタッフのクルマに乗ったら…
フロントパネルで、象の親子が散歩していました。(笑)
なんでもインドのお土産として戴いたようです。

なんか、微笑ましくって良いですねぇ。
パラスストーンでしょうか?柔らかい石に彩色もキレイで良い感じです。
まぁ、刻みが甘いのは、ご愛嬌と言う事です。
日本では、許されない感じですが
逆にこの緩さが海外物って感じで和みますね。

インド、インドネシア、バリなどで見られる
パラスストーンは、加工がしやすいだけでなく
独特の暖かみのある色がまた良いですね。

いつもは、象はクルマの進行方向を見てますので
ドライバーやナビゲーターは、象のお尻を見る事になります。
これが、もっちりとしたお尻で…微笑ましいんですよねぇ。

ゆるキャラ流行の昨今。
イナダでも、思わずニコッとしちゃう動物シリーズを作ってもいいかも?
そんな事を思わせる、象のフィギュアでした。

zou082301zou082302zou082303

inada_design at 12:43|この記事のURLComments(0)

2011年08月22日

石の力

長い夏休みが終わり、今日からブログの再開です。
また、よろしくお願いいたします。

まぁ、夏休みと言っても、何処も混むので…
ハウスメンテをしたり、ちいさな愉しみに終始して大したことは出来てなく(汗)
休みが過ぎた後に後悔する事ばかりですね。(笑)

そんな、日常でしたが…ベランダ・ガーデンを掃除しつつ
メダカの居る睡蓮鉢をキレイにしたりして
ここに石を使って、こうしたらいいかな?なんて事も考えたりしてました。
キッチンでは、グリルのトレイに「ゼオライト天然石」を敷いて
魚から出る脂の処理と臭いを無くそうかと試みたりもしました。

今更ながら、このゼオライトとと言う石は優秀ですね。
日本語では「沸石」と言うのですが
多様な岩石に含まれているそうで、そう珍しい石でもなさそうです。
でも、結晶の中に水分が含まれていて
これが、いろいろなモノに作用して浄化に役立っているみたいです。
例えば、前述の魚焼きグリルの敷石。その他、金魚鉢に入れて水をキレイに保ったり
お風呂やトイレのシンクに、ぶら下げたり。使い方いろいろですねぇ。

しかし、今回ゼオライトについて調べてみましたが
識って驚いたのは、セシウムなど放射性物質の浄化にも役立つと言う事でした。
なんでも、日本原子力開発機構などの研究チームの調べでは
表面に微細な穴の多い「ゼオライト天然石」を
セシウムを溶かした海水に入れて混ぜると、5時間で9割のセシウムが吸着されたそうです。
驚くべき結果ですねぇ。
まぁ、膨大な汚染水を浄化するためには、ゼオライトも数千トン要りそうで
これこれで大変だとは思いますし、セシウムを含んだゼオライトをどうするか?
などなど、問題もあるとは思いますが…
市井の石屋としては、天然石が家のキッチンから原発汚染にまで役立つという話には
興味深い事だと思いました。
石には、まだまだいろんな力や可能性があるんだなぁ。と
ちょっと、嬉しくもありましたけど…

zeolite

inada_design at 14:29|この記事のURLComments(0)

2011年08月12日

ミートプレスで、鶏肉パリパリ

我が家の昨日の晩ご飯は、チキンでした。
皮をパリパリに焼いて、身はふっくらとジューシー仕上げ。
それというのも、「ミートプレス」という金属製の重しがあったからでした。

豚や鶏は肉が焼ける時に、反っくり返るので
なかなか、一面全部をパリッと焼くのが難しいですよねぇ。
そんな時、上から自重で押さえてくれるので、キレイに良く焼けるんです。
案外、すぐれもの〜〜!って感じでした。

そこで、重い事なら石だって負けてません!
と言う事で、石製のミートプレスを考えてみました。
まずは、カーリングの様なカタチで、一体成形の持ち手にしてみようかと。
余分な水分や脂分が出るための穴も開けて…良い感じ!

でも、描いてるうちに…大体700gくらいとして
700と穴が空いてるのも面白いかも?とか
チキンや、豚、その他??ってピクトグラムの穴が空いてたらカワイイ?
などと、思いついちゃいましたぁ。

金属は、いつもピカピカですが
石は使い込むほどに黒光りしてくるでしょうねぇ。
ダッチオーブンみたいに、育てる調理器具!
なんて、ワイルドな男料理にピッタリだと思いませんか?

(※お知らせ 来週の一週間はギャラリーは夏休みです。ブログもお休みとなります。)

meatpress01meatpress02meatpress03


inada_design at 12:03|この記事のURLComments(0)

2011年08月11日

ちょっと面白いエクステリア

昨日、家の周りでも砕石を利用したら…
なんて書いていて、思い出した事がありました。

当社と関わりのあるTAKAOという会社で、
「ガビオス」という面白いエクステリアを展開してるんです。
それは、メッシュフレームを利用した壁で、その間に砕石を詰めます。
見た目が斬新でモダンな上に、カーブなどの施工もお手の物。
なかなか、ユニークな意匠で人目を惹きます。

まぁ、ともすると意匠が目にとまるんですが
他にも利点がたくさんあります。
まず、夏向けに言えば、砕石の間を風が通ります。
ここに、雨水利用の循環型水洗鉢から水を流せば、一層涼風が抜けます。
水苔なども一緒に埋め込めば、草花も活け込め
エコな壁面にもなりますね。

ブロック塀に比べて、ずっと良いような気がしますが…
いかがでしょう?

gabios01gabios02gabios03

inada_design at 15:01|この記事のURLComments(0)

2011年08月10日

友部便り02

友部に出かけたのは、不祝儀だったらしく
斎場の写真も送られてきました。

石の街らしく、どこかの美術館かと見間違うほどの景観でした。
建物はもとより、周囲には大きな砕石が散らされ
彼岸と此岸を結ぶ景色として相応しい厳かさがありますね。
こういうところは、砂利ではなく砕石にするところがいいですね。
これなら、絶対に人は立ち入りませんからね。
と言う事は、家の周りでも防犯と景観を兼ねて
砕石を使うというアイディアで何か出来そうですねぇ。

ベンチも石で、自然石に切り込みを入れて
石板を渡す感じで、キレイに自然に溶け込んでいます。
まぁ、今日のような猛暑では石製のベンチは敬遠したいですが
見ているだけなら美しいです。
そうか、見るベンチという工作物の考えもありますね。

tomobe04tomobe05tomobe06

inada_design at 11:57|この記事のURLComments(0)

2011年08月09日

「友部」便り01

所用で「友部」へ出かけた本社社員から写メが届きました。
友部駅前のモニュメントです。

おぉ、これは六本木ミッドタウンの開催された
イナダ・ストーン・エキジビションに出展された作品ですねぇ。
友部は、石の町ですから、その象徴として町中に移設されて、
みんなの目を楽しませてくれるのは良いですねぇ。

特に駅を出た処にあるのは「阿吽」が良いです。
駅だから、いわば友部の玄関なので、
狛犬代わりにスコッチテリアが二匹向かい合っています。
もちろん阿(あ)と吽(うん)です。
オシャレですね。

tomobe02tomobe03tomobe01

inada_design at 16:49|この記事のURLComments(0)