2006年10月

2006年10月31日

自然石ライトが出来ました(その4)

昨日は功を焦って、いきなり点灯シーンを載せてしいました。(汗)
まずは、点灯しない外観の紹介ですよねぇ。
ということで、ボルドーの全景です。
(今日は、懐中電灯使用時の台座なしバージョンです。)

自然のままの石を加工しているので、角度を変えると表情も変わります。
アップで見た画像が日向で見たときの色ですね。
ちょっと影の部分に置くと、色味もシックに見えます。
この辺りが、"トルコの石"の色彩的魅力ですね。

淡くくすんだピンクと、ベージュの濃淡。なかなか良い取り合わせです。
裏側には、コード穴もあいています。
大きさは、天地約15CMくらいでしょうか?

st_light_m04.jpgst_light_m05.jpgst_light_m06.jpg


inada_design at 09:56|この記事のURLComments(2)

2006年10月30日

自然石ライトが出来ました(その3)

先週末は笠間工場に行って技術スタッフといろいろ話してきました。
技術的な限度みたいなモノを設計に活かすためには
こうやって定期的に現場と話すことは良いことだなぁと痛感しました。
相変わらず"Rの魔術師"K君は、飲み込みが早くて頼もしい!
なんで、"Rの魔術師"と呼ばれるか…これは、いつかご紹介しますね。
今日は、本編の話をしなくっちゃ!

電球を仕込むためには高さが必要なので
旧工場の石置き場から適当な大きさの"トルコ産の石"を、
いくつかピックアップしてから本工場に行きました。
とりあえず選んだのは、BORDOとONYX。(ONYXの話はまた今度)
ボルドーは適当な固さもあり、色がピンク系で可愛いので
なんか良いライトになりそうな予感!

で、今日ご紹介のが、このボルドーライトです。
なんか、鉄仮面みたいで面白いでしょう!?
やっぱり懐中電灯と違って電球パワーは絶大で、夜に撮影するとデジカメデータが
オーバー露出になっちゃうので、朝日の中で撮影しました。
でも、なかなかイイ感じ!ボルドーのピンクを受けて、スリットからこぼれ出た光もキレイ。
ちょっと横に向けて、壁面にライトを当ててもイイ感じでした。
中身の電球はミニクリプトン。これはスーパーでも売ってるのでお手軽です。

いま、石のカバーだけで売り出そうか?
電球を仕込んでセットアップで売ろうか検討中。
ご興味のある方はご意見くださいね。

st_light_m01.jpgst_light_m02.jpgst_light_m03.jpg

inada_design at 11:49|この記事のURLComments(0)

2006年10月26日

自然石ライトが出来ました(その2)

自然石ライトは、廉価にするために底が切りっぱなしになっています。
写真のように底に穴が空いていて、ここに小さめのライトを放り込んで
パタッと伏せるって感じです。(原始的でしょう?)

まぁ、それが野趣があって良いと思うのですが…
テーブルが傷つくなぁとか気になさる方は、下に板を敷くのもイイです。
いま試しに敷いたモノは、銘木の輪切りなんで、ちょっとお高く1500円でした。
普通の輪切りの木なら、もっとお安いと思います。

で、どうせ木を敷くならミニLEDを放り込むだけでなく
ここに小さな電球を仕込んでも良いなぁと思い立ち、東急ハンズへ。

最近は、電球もいろんなタイプがあって、ちょっとビックリ。
白熱球色した蛍光灯もグッと小さくなってたり、LEDもいろんなタイプが…
豆球が繋がった試験管みたいなのもありました。
とりあえず径17mmの口金付きのコードを買って、仕込みライトもちょっと買ってみました。

今度の休みにでもDIYしてみますね。
明日の笠間にも持っていって、工場のスタッフの意見も聞いてみます。
秋日和を期待してたのに、どうも天気悪そう〜。
(誰か雨女か雨男がいるんじゃないだろうか?)

そんなわけで、明日はブログの更新が出来ないのでお休みです。
来週、笠間の成果をお伝えしますので、お楽しみに。

st_loght_s03.jpgst_loght_s04.jpgst_loght_s05.jpg

inada_design at 11:18|この記事のURLComments(2)

2006年10月25日

自然石ライトが出来ました!

トルコ産の自然石で作ったライトが出来ました。
(10月12日でご紹介の設計図のモノです。)
高さが12cmくらいの、なかなか可愛いヤツです。
砂岩なのでなにやら大谷石っぽい風合いで、洋モノの石に見えませんねぇ。

届いたばかりなので、まだライトを入れていません。
ほかほかの報告って感じで、形状紹介画像を載せました。いかがでしょう?

今晩、ここにライトを仕込んで見ます。
ベットサイドなんかに、ちょこっと置いたり
窓辺にもイイかもしれません。
もっと小さなヤツもアリかもしれません。

今週の金曜日は笠間の工場に行くので
技術スタッフ、特にK君と話しながら
試作品をいろいろ作ってみようと思っています。お楽しみに。

st_light_s01.jpgst_light_s02.jpg

inada_design at 11:11|この記事のURLComments(0)

2006年10月24日

中秋の名月という名の石皿

今日は、あいにくの雨ですねぇ。なんか風まで強くって荒れ模様?
でも、明日からまた良い天気みたいですね。

秋と言えば、空気が冴え冴えとして気持ちのよい夜が多いです。
空を見上げる機会も増えますね。今なら晴れた日は、キレイな月がくっきり!
そんなわけで…無理矢理"石ネタ"に繋がります。(笑)

石のオブジェにムーン、スター、ハートの3兄弟があるのは
すでにご報告済みですが、実はこれの別シリーズもあるんです。
切り抜いていない、掘り込みタイプです。
廻りは、艶消しマットな仕上げで、掘り込んだ中の月形は鏡面仕上げ。
ちょっと、凝ってるでしょう?
同じ石でも磨き方によって、こんなに変わる!そんな好例ですね。
スモーキーピンクが、キレイです。

何を入れるかは、お客様の自由で…
コイントレイやジュエリートレイをはじめ、季節の木の実などを盛ってもイイし
料理皿にしてもOKです。
食卓やリビングに、中秋の名月をいかがでしょう?

moon01.jpgmoon02.jpg

inada_design at 10:01|この記事のURLComments(0)

2006年10月23日

フードボール、その後

以前、グラナイトでフードボールを作りましたが(9月1日)
その後改良も進み、実は小型犬用のフードボールなどバリエーションもあります。
このタイプは、口径が小さくなってその分深さが増しました。
2重構造で食べ物が飛び散らない工夫や、サイドの切り込みはそのまま。
これも、なかなかの完成度なんです。

今日は、そのフードボールの使い心地を
"クオーレ君"に、実際の食事風景でレポートしてもらいました。

散歩から帰ったクオーレ君。目の前の御飯に待ちきれないのに
ご主人の「よし」の声を待っています。(偉いですねぇ)
号令と共に勢いよく食べ始めました。う〜〜ん、食事は飛び散っていません!
ボールも石の重みで動かないので、クオーレ君も食べやすそうです。
舐めるように首を振りながら完食〜〜っ!

ねっ、イイ感じのフードボールでしょう?

cuore-fd01.jpgcuore-fd02.jpgcuore-fd03.jpg

inada_design at 10:25|この記事のURLComments(0)

2006年10月20日

"石の灯り"が出来ました(その5)

"グラナイト"と"さび石"の灯りを部屋に置いてみました。
ひとつは、ソファーテーブルにアクセントとして。
もう一つは廊下のコーナーに。
どちらも、ちょっとお洒落!(自画自賛)

これを花台代わりに小花を置いてもお洒落かもしれません。
ハートカズラなんかが、垂れてるのも風情があります。
廊下コーナーは、常夜灯としても活躍しそう。
でも、足の小指をぶつけたりしないようにね。(笑)

LEDライトではなく、ごく普通の電球色の灯りを入れると
暖かく見えて、秋っぽくなりそう?(今度試してみますね)

st_light13.jpgst_light14.jpg

inada_design at 11:42|この記事のURLComments(2)

2006年10月19日

"石の灯り"が出来ました(その4)

"石の灯り"ニューカマー!「さび石」版が届きました。
これは、凝ってますよ〜っ。
表面を丹念にノミで叩いて、微かに凸凹にしてあるんです。
色とも相まって、グッと風情がありますよね。K君の力作!
拡大したモノを見ていただくとわかりますが、ちゃんと面取りしてあって
ここはキチンと磨きが掛かっています。名前の通りにワビサビを感じませんか?
ブラックグラナイトも同じなのですが、底面も丸く削ってあります。
これでガタツキがなく、グッと安定感が増す訳です。
(芸が細かいでしょう?)

灯りとして使わない昼間でもキレイな造形美で
お部屋のアクセントにもなります。
う〜〜ん、自分でデザインしておいて何ですが…
結構お気に入りのアイテムです。

st_light10.jpgst_light11.jpgst_light12.jpg

inada_design at 11:23|この記事のURLComments(0)

2006年10月18日

"石の灯り"が出来ました(その3)

この灯り、懐中電灯を使うのでコードがありません。
今回使用している電灯は、ご家庭によくありそうな
自転車に付けるLEDフラッシュライトを入れてみました。
最初の写真が放り込んでライトオンしたところです。
電池持ちもいいのと、チカチカとフラッシュさせることも出来るので面白い!
(そのうちアルゴン電球使用のコードタイプも作ってみますね)

そんなわけで、屋外にも置きやすいんです。
試しに、玄関前の石のアーチや、ドアの足下に置いてみたりしました。
どうです?なかなかイイ感じでしょう。
高さ25〜6cmと小振りなんで、玄関先にドカンとあって邪魔と言うこともありません。
ちょっと小粋で、なかなか良いです。

お客様が来る時とか、クリスマス、お正月の演出に愉しいかも?

st_light07.jpgst_light08.jpgst_light09.jpg

inada_design at 10:17|この記事のURLComments(0)

2006年10月17日

"石の灯り"が出来ました(その2)

昨日は、ちょっと夜になるのが待ち遠しかったです。(笑)
早速、LEDライトの懐中電灯を放り込んでみました。
階段ホールに置いて見たんですが、なかなかイイ感じ!
LEDライトなんで、ちょっとブルーっぽくて
これなら夏でも、涼しげで良かったかも?と思いました。

見る方向によって、切り込みが変化して灯りの表情が変わります。
コードがないので、どこに置いてもスッキリと収まります。
中の懐中電灯によってはフラッシュするので、これも楽しいかも?

このライトは、楽しみ方が色々出来そうです。

st_light04.jpgst_light05.jpgst_light06.jpg

inada_design at 10:05|この記事のURLComments(0)